ふざけ倒して会計士になった人

あなたが、今、このブログをみているということは、私はもうふざけてないかもしれません。

迷いながら強くなる

仕事の失敗とストレスを攻略する思考術

仕事での失敗を恐れてしまって、スランプに陥っている方へ向けて、非常識な解決策を提案します。 特に、「反対思考(真逆思考)」と「ゲーム思考」を中心に、仕事の挑戦を乗り越える新しい視点を提供します。これらのアプローチを取り入れることで、仕事のプ…

会計士流。チートアイテムで集中力を取り戻す!【サイコロタイマー法】

やる気はあるはずなのに、できない。 在宅ワーク 手のつかない勉強 時間がないと言い訳する読書 原因は1つで初動が遅いこと。 そろそろやろうかな、、、でも と頭の中で言い訳が浮かんで、初動が遅い人が多い。 在宅化したことで個人の集中力に差がでてしま…

【日記】しおりを落としただけなのに

いま流行ってる映画『スマホを落としただけなのに』になぞらえて、今日もやってしまった。「しおりを落としただけなのに」です。 僕は、今年はなるべくスマホより本を読もうと思って日常を少しずつ変えています。 スマホでネットサーフィンや、Twitterなどを…

本や趣味に費やした時間や費用は研究開発費?

自分の成長のために費やした時間やお金というのは自己投資といいます。 僕は、これらの自己研鑽は、投資というよりも研究開発費としての性質を有しているのではないかと考えます。 理由として、 まず「投資」という言葉ですが、これはリスクを負ってリターン…

恐怖とは、「置き換え」である。

今日は、本を読んでいたら、興味深い一文を見つけました。 「平気でうそをつく人たち」という本で、ハーバード出身の精神科医のM・スコット・ペックさんという方が書いた本です。 悪とは何ぞや?法を犯さねば問題ないのか? この本は、精神科医のところに訪…

一夫一婦はヒトだけ!?と思ったら

ヒトが、現在の知能まで行き着くきかっけは、直立二足歩行だったそうです。 他の動物との違いに、一夫一婦制が絡むそうです。 人はもともと、群れで生活しているにもかかわらず、原点で一夫一婦が染みついているというので驚きです。 本来群れで生活する動物…

~はよくない!というときは「〇〇にとっては」まで考えませんか

昔から言われているのは、「食べ物の好き嫌いはよくない」という言葉でしょうか。 日本人なら、生まれてから成人するまでの間に耳タコのように聞く言葉です。 しかし、これは「食・生きているものに対しての感謝するという道徳心にとっては」好き嫌いはよく…

フリーハンドでは人生(線)をまっすぐ引けない

人生は空中からパラシュートで地上に降りる人のように、その視界はぐるぐると回転しながら進んでいくのではないかと考えました。 進む先にゴールがあると頭では思っていても、視界にはさまざまな風景が入ってきます。 さらに、人生という出来事の詰め合わせ…

ポケモンから学んだ取捨選択の大切さ

ポケモンは、野生のポケモンの場合は出現率はあるにしても、無限に出てきます。 しかし、伝説のポケモンや強いポケモンはゲーム中1回だけしかゲットできない仕様のものがあります。 倒してしまったり、逃げたりしても、殿堂入りすれば再度現れるポケモンもい…

毒舌最強説

毒舌最強 毒舌がしっかりいえる人は最強です。 毒舌は、 ①自分の意見をしっかり持ち ②その意見をしっかり言う ③周りからの反証カモン! という3要素をもっています。 まず、自分自身が相手より優れてる点があると堂々と思っていることが大切です。 たとえば…

幸せは「YES」or「NO」の2択だと思ってたら、違ってたかも。

幸せはいつから? 幸せになりたい!と思って人生の大半を使ってきた方は多いと思いますが、幸せになれたといえますか? そういわれると「NO」と答えてしまいます。 幸せになりたい!というと「YES」か「NO」の選択肢しかなくなってしまいます。 過程が度外視…

チャレンジはのびのび、長続きさせたい

ノルマにならず、お餅のように「のびのび」やる方がたのしい!(≧▽≦) 4月はフレッシュ・スタートの月です。 よし!新しいチャレンジだ!と意気込むことが多いと思います☆ レッツ・チャレンジ 4月のよいところは、体が軽いことだと思います。 思ったことをポー…

脳内タイムマシーン

子供のころの思い出を振り返るのって恥ずかしいですよね。(≧▽≦) 僕は、あまり過去は振り返らないのですが、感動することを探して、寝る前に思い切って振り返ってみました。 瞑想とまではいきませんが、自分の脳内にアクセスをテーマにしたチャレンジです(笑)…

失敗したくない、損したくない。の裏側

新しいことにチャレンジするのは、失敗したくない!損したくない!と怖さが付きまといます。 その原因の1つが損得勘定だと思います。 人は得をするよりも、損をしたくないという心理が働くことが、チャレンジにもブレーキをかけてるのではないでしょうか。 …

チャレンジ・オブ・ザ・イマ―

今を大切に生きる 僕は、将来、20年後、10年後、5年後、1年後の幸せを考えて行動しているつもりでした。 しかし、本当に大切なのは、今なのではないかと思いました。 ホリエモンは、欲望でそこまで長くは努力できないので、短期的に結果が出ることをやりなさ…

達成感とか感情がいまいちわからない

なんの目的もなく「感情」にスポットをあてて日記を書きます。 資格ハンターの楽しみは達成感? 仕事に、趣味に、勉強に頑張りまくってる人はすごいな~と思います♪ 試験勉強も仕事もやるときはとことんやる派でしたが、ずっと走り続けてるとどこかでガタが…

【迷いながら強くなる】目標はかえって障害を作る!?

将棋の羽生さんの目標に対する考え方に個性があり楽しいです! 「」:羽生さんの言葉 【】:強調ポイント 「何かしらの目標を立てて、それに邁進していくのは素晴らしいと思います。しかし、目標を設定することは同時に、制限をつくっていると考えられます。…