ふざけ倒して会計士になった人

あなたが、今、このブログをみているということは、私はもうふざけてないかもしれません。

桜ってなんなのさー!?

桜の魅力とは?

何気なく外を散歩していると、お花見スポットに人がどっと押し寄せます。

バレンタイン、ハロウィン、クリスマスが経営戦略から年間行事になったように、花見もなにかの経営戦略なのか気になり調べてみました。(≧▽≦)

これもゼーレのシナリオ通りなのか!?

 

花見の歴史

さくらの由来:神様が座る椅子的なものを「クラ」といい、山と田の神様の「サ神」が、その木の根元に座っていたから、あの木を「サクラ」と呼ぶようになったそうです。

農民が、豊作の神様として「ありがたやーありがたやー」としていたものが、サクラの木でした。豊作を祈る宴がそもそもの由来とのことです。

 

その後、奈良時代平安時代と貴族が、詩や俳句の題材として好んでいったことから、豊作の宴から、花見を楽しむ宴になったそうです。

 

 

妄想

どうやら、神様の住む木として対象になったことがルーツのようですね。

ということは、神様の住む木が、杉の木だったとしたら、春の花見といえば「スギ!」という歴史になっていたのではないでしょうか(笑)

花粉症の僕としては、そんなパラレルワールド想像したくもありません!!(´゚д゚`)

 

いまや、桜のまわりには日本人だけではなく、外国人観光客もこぞって自撮りしまくりです。

周りが写真をとってると、ついつい僕もスマホでパシャリ!集団心理おそるべしです。

昔の詩人が、春のトレンドとして桜で句を詠んだように。今は、SNSのトレンドとして桜の写真が人気です。

時代は流れても、桜を題材に、思いを発信する文化は変わらないようです。

f:id:Zizaika:20180329214917j:plain

 

 

参考

r.gnavi.co.jp